育休メンバーが遊びに来てくれました。
先日、育児休暇中の3名が遊びに来てくれました。
(さわやか訪問看護ステーションのPTで育児休暇中の3人が、まだ1歳になっていないBaby達を連れてきてくれました。)
プラットフォームや人工芝ゾーンで座ったり、ずり這いととてもかわいく、久しぶりに1歳未満の赤ちゃんをいっぱい抱っこさせてもらいました。笑
また、来訪してくれたお礼に姿勢と歩行Check!
静的な立位は3人とも腰椎平坦で後方重心。歩行速度は通常よりゆっくりでした。やはり、妊婦期間から現在は前抱っこが主流なので、腰椎部分の変化は大きくいなと。また、体幹部分(腹直筋)の影響は大きいのはありますが、転ばないように歩き、赤ちゃんを大事にしているからこそゆっくりとした歩行が定着している。
そんな、ママさんPT達と赤ちゃんたちに元気をもらい、ほっこりとしました
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
最寄り駅までお迎えに行きます!
50代 男性 E様 脳出血(左片麻痺)
今回、リハビリベース国分寺まで公共交通機関を利用するのがご不安とのことで、最寄り駅までお迎えに行かせていただきました。一緒に乗り継ぎを行い、リハビリベースまで来所。
事前に最寄り駅、乗り継ぎ駅、国分寺駅のエスカレーターやエレベーター位置を確認し、迷うことなく安全に来所できるルートをご案内させていただきました。
とても、モチベーションの高い方で客観的に身体評価を行えるSportipに感動していただきました。また、実際にリハビリを行いながら、お身体の状態、ケアの方法をお伝えさせていただきました。
帰りも最寄り駅までお見送りさせていただきました。少しずつ回数を重ねながら、駅のご利用も自立できるように支援させていただきます。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
オープンのお知らせ
2022年6月1日、ついにリハビリベース国分寺がオープンいたしました。
これまで、さわやかケアステーション株式会社は地域に密着したサービスを行ってきました。
丁寧に、かつ楽しい空間・訪問を作り続けた結果、おかげさまで皆様に喜ばれ、また支えられてきました。そして、この度新たなサービスが行える体制となりました。
これから、国分寺市周辺地域だけでなく多摩地区を中心とした皆様にリハビリベースを知っていただき、リハビリの新しい選択肢となれるように努力していきます。
現在、無料の体験会や内覧会の準備も行っております。
是非お気軽に、ご相談・お問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。
リハビリベース国分寺
院長 原嶋崇人
内覧会開催!!
6月13日15:30~16:30
6月15日10:30~11:30
6月17日15:30~16:30
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
80代 男性 S様 脳梗塞(右片麻痺) 糖尿病
入院中は病気の影響だけでなく、コロナの影響でベッド上で動くこともできず、筋力と体力の衰えを強く感じていました。退院後もベッド上で過ごすことが多く、とにかくリハビリをしたいと思っていました。
そこで、週2回、理学療法士さんのリハビリを受けることにしました。また、「お孫さんの結婚式に参列できるように頑張りましょう!」という言葉にハッといたしました。
なんとなく身体を動かせるようにしたいという思いから、半年後の明確な目標ができた瞬間でした。そこから、指導してもらった自主練習も行うようになり、起き上がる、立ち上がる、乗り移りする、歩くといった練習を行うようになり、ついには孫の結婚式に参列することが出来ました。まだまだこれからもリハビリを頑張り、他の孫の結婚式に参列したり、ひ孫を抱けるように健康でいたいと思います。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
60代男性 U様 脳出血(右片麻痺)
発症から半年間入院しましたが、退院後は家の前ですら歩くのは不安でした。ケアマネさんからご紹介いただき、こちらの原嶋さんにお世話になりました。
その時の身体状況をしっかりと評価してくださり、必要な装具や環境調整などのアドバイスから自主練習指導まで丁寧に説明してもらいました。
約2か月後には姿勢も歩きも変わり、半年後には1人で1㎞以上歩けるようになりました。現在はバスや電車などの公共交通機関を使い、スポーツセンターや公園、買い物などに行けるようになりました。また、大好きなプロ野球の観戦もすることが出来ました。今後も様々なスポーツ観戦や旅行など楽しむつもりです。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
90代女性 S様 大腿骨頸部骨折
回復期病院を退院した時は痛みが強く、自宅でも歩くのが不安でした。ケアマネさんのご紹介でこちらの理学療法士さんにお世話になり、的確なアドバイスにより1か月後には痛みがほぼなくなり、一人でお買い物に行けるようになりました。
久しぶりに会う近所の友人たちにはしっかり歩いているとびっくりされますが、これからは観劇や旅行などを計画しています。リハビリのプロがいらっしゃる。と友人にもおすすめしています。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
80代女性 N様 パーキンソン病 対麻痺 大腿骨頸部骨折
私は以前よりパーキンソン病を患っていましたが、その後転倒し、腰椎圧迫骨折による対麻痺、大腿骨頸部骨折を2度手術するなど長い入院を余儀なくされていました。
病院では退院時に「このまま寝たきりです。施設を考えてください。」と言われました。しかし、原嶋さんは「諦めずに、出来るところまで一緒に頑張りましょう。」とリハビリをしてくださいました。なかなか、曲がらなかった股関節や膝がだんだん曲がるようになり、4か月で車いすに座れるようになり、半年後には歩く練習も出来るようになりました。現在、自宅内は車いすで過ごし、トイレや玄関付近などは見守りながら歩いています。ときどき、娘に外に連れ出してもらう事もできており、季節の変化が楽しみな日々を送っています。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
骨折や人工関節置換術後の痛み
大腿骨頸部骨折の手術の後や人工膝関節の手術の後に病院でリハビリをしたにも関わらず、痛みが残り、自宅に戻っても悩んでいる方も多いと思います。
これらの解決にはきちんとしたリハビリの評価が必要になります。
例えば、炎症の有無、創部の硬さ、筋力の弱さ、可動域の有無などです。転倒による骨折の方は転倒前の状態に戻るようにリハビリをしたり、変形性疾患の方は今までの身体の使い方の整合性を指導する必要があります。
リハビリベース国分寺ではマンツーマンで90分間、体のケアから運動指導、自主練習指導までAIによる評価も行いながら、きめ細かくサポートいたします。
痛みが減った状態で生活を送ることが出来ることで、サークル活動や友人との旅行など行きたいところに行けるようになります。
骨折や人工置換術後の痛みでお悩みの方、まず体験にお越しください。
疾患例
変形性股関節症・変形性膝関節症・各種人工関節置換術後・大腿切断・下腿切断・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・脊椎分離症・脊椎分離すべり症・脊柱側弯症・先天性股関節脱臼など
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟
脳卒中後の麻痺の腕や指を上手く動かせるようになりたい
脳卒中後の麻痺の腕や指を上手く動かせるようになりたい
脳梗塞などの後遺症では上肢の問題は多くあります。もう少し、腕を挙げたい。
麻痺の手をスムーズに広げられるようになりたい。など麻痺の腕や手の悩みは多いと思います。
病院を退院されてから腕や手に対するリハビリは十分に行う事が出来ず、少しでも麻痺の腕や手を上手に動かせるようになりたいという
これらの改善には組織の弾力性を出し、可動域の改善から拮抗筋などに刺激を入れながら適切な運動学習による学習が必要になります。
疾患例:
脳出血
脳梗塞
くも膜下出血
脳外傷
リハビリベース国分寺では最先端AIによる評価も行いながらマンツーマンで90分間、体のケアから運動指導、自主練習指導まで、きめ細かくサポートいたします。
歩行に自信を持てることで、旅行やスポーツ観戦など行きたいところに行けるようになります。
脳卒中後の歩行でお悩みの方、まず体験にお越しください。
リハビリベースの体験リハビリしてみませんか?
☟お問合せはコチラ☟